お片付け24時片付けコラム

2022.3.30

お片付け24時とSDGs~弊社の環境問題への取り組み~

お片付け24時では年間多くの不用品回収、ゴミ屋敷の片付けや汚部屋の清掃などのお部屋の片付けについてのご相談やご依頼を頂戴しております。東京・千葉・神奈川・埼玉周辺地域で活動するお片付け24時では、どんな状態のお部屋の片付けやゴミ屋敷や汚部屋の片付け・清掃、電化製品の処分などのご相談を受け付けております。

今回はSDGsとは何か?廃棄物という観点から解説をし、弊社のSDGsへの取り組みをご紹介いたします。

 

分かってるようで分からない?SDGsとは

不用品回収 即日

SDGsは「Sustainable Development Goals website」の略称であり、持続可能な開発目標を示しています。

2001年に策定され、2015年に達成期限を迎えたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択されたこの国際目標は2016年から2030年までの期間で達成を目指し「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載されています。

SDGsは17のゴール・169のターゲットから構成され、「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)こと」を誓い、発展途上国のみならず先進国自身が取り組む普遍的なものとなっています。

 

SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の内容とターゲット

不用品回収 即日

SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」は持続可能な生産消費形態を確保することを目的としています。

持続的開発を阻む要因の一つには、食品廃棄や有価物の投棄など資源の浪費が挙げられます。
少ない資源で、良質でより多くのものを得られるように生産や消費ができる形態を目標12では求めているのです。

そのためには、生産工程での廃棄物の発生の抑制やユーザーへのリサイクルやリユースの協力の呼びかけ、および実際に行われることが不可欠となります。

ほかにも産業界、政治家、メディア、消費者、地域共同体などを総動員することで、持続可能な生産と消費の形を作っていくことを目指し、策定されています。

それを達成するためのターゲットとして、対策を講じることはもちろんのこと、2030年までの天然資源の持続可能な管理と効率的利用、食糧廃棄や廃棄物の削減、化学物質などの放出の低減が謳われています。

ほかにも企業と行政機関の取り組み、メディアなどの役割なども盛り込むと共に、開発途上国への科学・技術分野への支援なども定められています。

 

エコロジカル・フットプリントの現状は?

不用品回収 即日

エコロジカル・フットプリントとは人間が消費する資源を生産したり、社会経済活動から発生するCO2を吸収したりするのに必要な生態系サービスの需要量を地球の面積として表した指標です。

例えば、食品、木材、繊維、インフラストラクチャー(基盤・土台)などが含まれます。また化石燃料の燃焼による炭素排出は、世界中のエコロジカル・フットプリントの60%を占めています。

このエコロジカル・フットプリントは、先進国では大きく、途上国では小さくなる傾向があります。世界のエコロジカル・フットプリントは年々増加し、1970年代前半には地球がバイオキャパシティ(※)を超え、2013年時点で世界全体のエコロジカル・フットプリントは地球1.7個分となりました。

日本のエコロジカル・フットプリントは近年減少傾向にありますが、環境負荷が最も高い地域は東京、次いで大阪、神奈川、埼玉、愛知となっており、人口の多い地域に偏っています。

2013年にグローバル・フットプリント・ネットワーク(GFN)が発表したデータによると、日本のエコロジカル・フットプリントは世界平均の1.7倍という結果が分かりました。この数字は、世界の人々が日本人と同じ生活をした場合、地球が2.9個必要という計算になります。

日本の消費資源は多く、また、資源の多くを海外からの輸入に頼っています。しかし、それらを海外に頼りすぎることにより、海外の生態系サービスも影響を与えてしまいます。

※バイオキャパシティ:生態系サービスの供給量

持続可能な消費と生産のために、私たちができることは?

不用品回収 即日

ではこのような問題への対策や行動、私たちにできることあるのでしょうか。

まずこの問題に大きく取り上げられるのは食品廃棄、いわゆる食品ロスです。
世界の食用農水産物のうち、およそ3分の1が消費されることなく廃棄されています。先進国では6,800億ドル、途上国では3,100億ドルにも相当するロスになります。

食品ロスが発生する段階は先進国と途上国では異なりますが、先進国である日本では販売や消費段階での食品ロスの割合が高いため、必要以上の食品の供給を抑えることが求められます。

私たちの食生活の中でも余分に購入し過ぎない、できるだけ食材は使い切る、調理されたものはできる限り残さない、といったことに注意する必要はあるでしょう。

また、リサイクルやリユースにも気を配る必要があります。2000年を境に日本のリサイクル率は上昇し続け、2012年には20.4%に達しています。
しかし世界的に見れば日本のリサイクル率はまだまだ高いとは言えず、韓国やドイツ、オーストラリアに比べると大きく下回っていることから、さらなるリサイクルへの取り組みが必要となります。

企業単位で見れば、温室効果ガスの排出量の低減を推進するといった動きも必要です。
排出削減目標を社内で設定し、エネルギー効率の向上や再生可能制限の利用比率の上昇、メタン排出量、二酸化炭素排出量の抑制など、様々な施策を打ち出す企業もあります。

業種によって何を目標にするかは異なりますが、組織的に持続可能な消費・生産形態の実現に貢献するためにも、それぞれにできる目標設定が重要となります。

また、クローズド・ループ・システムへの取り組みを進める事業者もいます。これは市場で販売した製品を使用後に回収し、部品を再生あるいはリサイクルすることで、埋立地に送る廃棄物をできるだけ抑制するという取り組みです。
このような廃棄物の抑制や再利用も今後はさらに促していくことが、目標達成には不可欠となります。

 

生産者・消費者の責任として、私たち一人ひとりができる行動とは

不用品回収 即日

SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」は、持続可能な生産消費形態を確保し、資源の枯渇を防ぐことを目的としています。

現在、食品ロスやリサイクル・リユース、温室効果ガス排出量の抑制など、様々な取り組みがされています。しかし、さらなる改善には、まだまだ活動資金や人材が足りていません。

私たち人間が生活していく以上、ものは消費され、いずれは廃棄物となってしまいます。
むやみやたらと資源を消費すれば、それだけたくさんの廃棄物が生まれ、有限である資源はいつか枯渇してしまうことになります。
そうなれば私たちだけでなく、世界中の動植物が生息できない環境が生まれてしまいます。

将来的に持続可能な世界を維持していくためには、資源消費や廃棄物の発生を抑制し、環境や社会に配慮した廃棄物処理が必要になります。
私たちにできることは、資源を大切にし、廃棄物を抑え、3Rを心がけてものを使用することが求められます。
廃棄物の問題、そして廃棄物処理について理解し、できることから始めていくことをおすすめします。

 

お片付け24時は、SDGsに則り環境問題へと取り組みます。

不用品回収 即日

お片付け24時では、適切な廃品処理、不用品のリサイクルなどを通してSDGsの達成を目標としています。

回収したものは全て適切な業者等へ持っていき、リサイクルされます。

当社の例では、
木材:木材専門業者でチップ化・提携している銭湯に提供
プラスチック:プラスチック専門業者へ持ち込み、リサイクル
燃えないゴミ・燃えるゴミ:専門業者へ持ち込み、リサイクル
電化製品:家電リサイクル料金を支払い、専門業者がリユース、海外に輸出など

このように、お片付け24時では種類ごとに適切な業者へ分類して持ち込み資源として再利用しています。

 

お片付け24時では、弊社独自の【分割払い】、【後払い】制度がご利用頂けます。
今はそこまでお金がないという方も、いつかやってくるお片付けに先行投資するつもりでご利用になってはいかがでしょうか?

汚部屋・ゴミ屋敷は今日の日本の社会問題になりつつあります。特にコロナ禍では自宅で過ごす時間も長く、仕事を失い生活スタイルを確立できずに、お部屋を片付けることが億劫になりゴミや不用品が溜まり汚部屋・ゴミ屋敷が仕上がる方が増えております。
ゴミを捨てる習慣が、普段からついていれば他人に迷惑をかけることも少なくなるでしょう。しかし、ご自身では手がつけられない程ゴミを溜めてしまい、どうしようもないという状態になれば、ゴミ屋敷状態のお部屋の片付け・清掃の業者に依頼し、片付けや清掃をしてもらわないといけません。
お片付け24時では、どんなゴミ屋敷や汚部屋状態でも片付けや清掃可能です。ゴミ屋敷や汚部屋でお困りの方や片付けられない悩みをお持ちの方はまずは、お片付け24時までお気軽にご相談ください。

片付けられないお悩みやゴミ屋敷の片付けや汚部屋の清掃はお片付け24時
https://okataduke24.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い