「片付けても片付けても部屋が綺麗にならない…」
「たくさん捨てたはずなのに、まだ物がたくさんある…」
お片付け24時では毎日数多くの不用品回収や粗大ゴミ処分、お部屋の片付けについてのご相談やご依頼を頂戴しております。
中には、自分で頑張って片付けてみたけれど、上記のように先が見えず疲れてしまったというお悩みも少なくありません。
片付けても片付けてもお部屋の物が減らない場合、実は、どんどん新しく物が増えてしまっていることがあります。
特に、人から勧められたりもらったりすると断れないような、優しい方にその傾向が多いように感じます。
今回はそんな新しい物を増やさないための方法と、人から物を譲られそうになった時に断るコツをご紹介します!
目次
捨てる量≦新しく増える量ではいつまでも片付かない!
片付けと言えば、「まずは物を捨てよう!」と捨てるところから始める方が多いと思います。
捨てる、というのはその物が今後必要になるかどうかを考えたり、その物への思い入れを整理したりと、非常に心が疲れる行為です。
せっかくそんな大変な思いをして片付けたなら、綺麗なお部屋で過ごしたいですよね。
しかし、捨てた分だけ、もしくはそれ以上に新しく物が増えてしまっては、いつまでもお部屋は片付きません。
当たり前のようですが、まずは
捨てる量>新しく増える量
を意識するところから始めてみましょう。
いる?いらない?新しい物を増やす時のルールを決める
『捨てる量より、新しく増える量を少なくすることが大事』といっても、ずっと物を増やさないというのは難しいことです。
新しく必要になる物もあれば、「新発売のあれが欲しい!」と欲しい物が新しくできることもあります。
そんな時におすすめなのは、最初に新しい物を増やす時のルールを決めておくことです。
ご自身の性格や、お部屋の収納スペースなどに合わせてルールを決めるのがおすすめですが、下にルールの例をご紹介します。
ルール例①:家にある物、代用できる物は増やさない
必要な物はついついあまり考えず買ってしまう、ということはありませんか?
でも実は、家に同じ物がある、または、代用できる物があるかもしれません。
「それ、あるある…」と思った方は、『買う前に家の中に同じ物、代用できる物がないか考えてみる』というルールを作るのがおすすめです。
もし「家の中にあるかもしれないけれど、どこにあるかわからない…」という方は、『とりあえず新しい物を買い、古い物が見つかった時にはすぐにそれを捨てるようにする』というルールも良いかもしれません。
ルール例②:新しい物を一つ増やす時は、家にある物を3つ捨てる
「必要かどうかが決められない」
「お買い物が好きで何か買いたくなってしまう」
こんな方には、物の価値で増やすか増やさないか決めるより、とにかく最初は物の数で管理するルールがおすすめです。
『新しい物を増やす時は家にある物を捨てる』と決めておくだけでも効果的ですが、さらに、『新しい物を一つ増やす時は、家にある物を3つ捨てる』というように具体的な個数を決めておくと行動に移しやくなります。
ルール例③:収納スペースをあらかじめ決めておく
物を増やす時に、個数ではなく、収納スペースを決めておくのもおすすめです。
特に洋服やインテリアなど、収納スペースが必要になる物が増えやすい方に効果的なルールです。
「ワンシーズンにつき衣装ケース一つ分」
「お人形をおくのはこの棚の上だけ」
など目で見てわかりやすいルールにしておくと、一緒に住んでいる人や、家によく遊びに来る友人などにも一緒に意識してもらえ、ルールを守りやすい環境づくりもできます。
ルール例④:捨てる時のことを想像する
『買う前・もらう前に、捨てる時のことを想像する』というのもおすすめのルールです。
- どのくらいの期間で捨てるのか
- どの方法で捨てるのか(粗大ゴミ、リサイクル、人形供養など手間はどのくらいかかるか)
- 捨てる時に重たい気持ちにならないか
以上のようなことをまずは考えてみてください。
「お人形はゴミにそのまま捨てられない」
「人からもらった物を捨てるのは、気持ちが沈んでしまう」
と捨てる時のことを想像すると、いつか自分がそれを捨てるよりも、『今、買わない』『今、もらわない』という方が良いと思うかもしれません。
人を傷つけない、不要な物を断るコツ
「人から物をもらわないようにしようと思っていても、上手く断れない…」
「断ってしまうと、相手との関係が悪くなってしまいそう…」
とお悩みの方も多いかと思います。
そんな時に使える、人を傷つけずに不要な物を断るコツをご紹介します!
コツ①最初に相手に感謝を伝える
人を傷つけないために大事なのは、『まず相手に感謝を伝える』ことです。
なぜなら、相手は「あげようと思っていた自分の気持ち(善意)を受け取ってもらえなかったこと」に傷つくことが多いからです。
そのため、最初に「ありがとうございます」「私に声かけてくれて嬉しいです」と感謝を伝え、相手の気持ちを受け取っていること、自分が嬉しく思っていることを相手にも伝えるようにします。
そうすることで、相手が「自分の気持ちを受け取ってもらえなかった」と傷つくことを防ぐことができます。
中には、
「自分の大切な物を、他の人にも大切にしてほしかったのに」
「もらってくれないということは、自分のことが嫌いなのか」
と傷つく方もいますが、それはその人の考え方に原因があり、決してあなたのせいではないため、気にしないようにしましょう。
コツ②受け取れない理由を話す
「いりません」だけだと、遠慮していると思って引き続きあげようとしてくる方もいます。
その場合には、以下のように受け取れない理由を素直に話すことで相手も納得しやすくなります。
- 同じ物を持っている
- 置く場所がない
- 使う機会がない
コツ③ハッキリ断る
大事なことは、ハッキリ断ることです。
ついつい言ってしまいがちな「大丈夫です」という言葉だけでは、どう大丈夫なのか、いるかいらないかが相手に伝わらないことがあります。
「いりません」とハッキリ言う、もしくはこの言葉だときつく感じる場合には「いただかなくて大丈夫です」と何が大丈夫なのかも付け足すようにしましょう。
「捨てる」「増やしすぎない」で、綺麗なお部屋に!
捨てるだけではなく、新しい物を増やしすぎないように気を付けることで、綺麗なお部屋になっていきます。
「それでもやっぱり難しそう…」とお悩みの方は、ぜひお気軽にお片付け24時にご相談ください。
お片付け24時ではお客様のゴミ屋敷や汚部屋、片付けられないお悩みについてのご相談やサポートなどをさせていただいております。
24時間体制ですので、忙しい方ににもピッタリです。
即日対応OK!分割払いOK!東京・千葉・埼玉・神奈川のお片付けのお悩みならお片付け24時
https://okataduke24.com/