お片付け24時片付けコラム

2022.7.3

ゴミ屋敷になる女性の特徴・共通点は?

ゴミ屋敷と言えば男女関係なくなるものというイメージがあります。しかし実は、女性の割合が多い傾向にあるのです。なぜ男性よりも女性の方がゴミ屋敷になりやすいのでしょうか?今回は、ゴミ屋敷になる女性の特徴と共通点を解説致します。

ゴミ屋敷の住人には女性が多い!

近年関心が高まっているゴミ屋敷問題ですが、実はゴミ屋敷の住人の7割が女性とされています。年代別で見て見ると、働き盛りである30代から40代の単身者世帯の女性であることがほとんどです。その背景には、実母が家事をしていた実家とは違い部屋の掃除をしてくれる人が自分以外いない、趣味や仕事で忙しく部屋の掃除をおろそかにした結果ゴミ屋敷になってしまったなどの理由が挙げられます。

ゴミ屋敷になる女性の特徴は?

単身者世帯の女性に多いゴミ屋敷ですが、どんな女性がゴミ屋敷にしてしまうのでしょうか?気になる特徴をご紹介致します。

多忙

多忙は、ゴミ屋敷になりやすい原因の一つです。特に女性が活躍する看護師や介護士は命を扱うため責任が大きく夜勤で不規則な生活になりやすいため、ゴミ屋敷になりやすいとされる職業No.1です。仕事で疲れ切って帰宅すれば、部屋を片付ける余裕などないでしょう。

ストレスを受けやすい・精神疾患を患っている

セクハラ・パワハラや仕事の責任が重く強いストレスを感じている時間が長いと、帰宅して気が抜けてしまう方が多くいます。何もせずにゆっくり休みたいと無気力になり、ゴミを床に放置した結果あっという間にゴミ屋敷と化してしまうのです。

また、鬱病などの精神疾患や発達障害もゴミ屋敷になる原因とされています。ホルモンバランスが変化する女性はイライラしやすい日があるため、買い物でストレス解消をするタイプの方は特に部屋にものが溢れかえりやすいのです

ものが捨てられない

買い物はするのに不用品を捨てられなければ、部屋にものが溜まっていく一方です。定期的なゴミ捨ては、部屋の整理整頓には欠かせません。どうしてもものを捨てられなかったり捨てることに強い抵抗がある場合は、ためこみ症という精神疾患を患っている可能性があるので注意が必要です。

不用品の中にはまだまだ状態が綺麗で、捨てるにはもったいないと感じるものも多くあるでしょう。しかし長期間使っていなければ今後も使う可能性はほとんどありません。もったいないと感じるのならば、リサイクルショップなどで買い取ってもらうのも一つの処分方法です。

コレクションが好き

アイドルのグッズやアニメ、漫画、フィギュアなどを集める女性ファンは多いです。楽しむ分には何も問題はありませんが、グッズの買い占めやコレクションが好きという方は注意が必要です。

コレクションを趣味としている方の中には、ディスプレイ用の棚などに綺麗に飾っている方もいますが全員がそうではありません。漫画やアニメのDVD、フィギュアを箱から出さずに床に放置していれば部屋が汚くなりますし転んで怪我をする原因にもなるので危険です。

ネットショッピングをよく利用する

コロナ禍でお家時間が増え、ネットショッピングを利用する方が大幅に増えました。生活用品や雑貨、ファッションなど多彩なラインナップが揃っているネットショッピングはいつでも手軽に買い物ができると多くの女性客が利用しています。ポイントが還元されるキャンペーンも多いため、お得に買い物ができるのも魅力の一つでしょう。

しかしネットショッピングは、自分でも気づかない内に大量購入してしまうというケースも少なくありません。また梱包に使われているダンボールは、資源ゴミとしての収集日が月に数回しかありません。ダンボールにはゴキブリの卵がついていることがあるため、処分が面倒で部屋に放置しているとあっという間に部屋を占領してゴキブリも走り回るようになります。

部屋のカーテンをしめっきりにしている

多忙な仕事に従事している女性の中には、昼間でも部屋のカーテンをしめっきりにしているという方も多いと思います。部屋のカーテンを締めっきりにしていると外からも様子が見えないため、気が付けばゴミ屋敷と化していたということも少なくないのです。

部屋の換気が十分でないとカビやホコリ、ゴミによって異臭がこもるようになります。多忙だから、面倒だからと思わないで必ず部屋の換気をするようにしましょう。気分もリフレッシュするので、掃除も始めやすくなるはずです。

虫刺されが多い

夏だけでなく季節問わず虫刺されが多くなってきたと感じたら、それはゴミ屋敷のなり始めかもしれません。ゴミ屋敷の多くは掃除はおろか換気も十分にされていないため、多くの害虫が繁殖します。

ダニやノミが大量に繁殖すれば、寝ている間にたくさんの虫刺されができるでしょう。不衛生ですし、特にウイルスを持ったダニに刺されば感染症に罹る恐れもあります。健康被害が深刻化するかもしれないので、できるだけ早く部屋の掃除をするのがオススメです。

ゴミ屋敷にある女性の共通点は、多忙な職業

ゴミ屋敷になる女性の共通点は、多忙な職業に従事しているという点です。例えば、看護師や介護士などの医療従事者、教師や弁護士などの労働条件が厳しく責任も重い職業です。仕事が忙しいとストレスが溜まり、買い物で発散することも多くなります。部屋の片付けもままならないでしょう。

仕事が原因で精神病を患えば、ゴミ捨てができなくなりゴミが部屋に溢れかえるようになります。精神疾患によるゴミ屋敷の場合、解決には周囲のサポートが不可欠です。

ゴミ屋敷問題は専門のゴミ屋敷業者への相談がオススメ

他に部屋を片付けてくれる人がいない単身者世帯の女性が、1人で大量のゴミが溢れかえったゴミ屋敷を解決しようとするのは困難です。特に引っ越しやガス点検などの急ぎで部屋を片付けなくてならない状況だと、外部の手を借りた方が早い場合があります。

家族や友人に知られることなくこっそりと解決したいという方も多いでしょう。そんな時には民間の清掃業者に依頼するのがオススメです。特に「お片付け24時」は、口コミ評価も良くスピーディーで親切な対応が評判の清掃業者です。単身者世帯の女性でも安心してお任せできますよ。

まとめ

ゴミ屋敷を放置して置くと、異臭や汚れ、健康被害や火災のリスクも深刻化します。部屋の汚れがひどいと退去時に高額な原状回復費用を請求される場合もあります。取り返しのつかない状況になる前に、早めの解決が重要です。

お片付け24時では、買い物などで増えた不用品やゴミが溢れかえったゴミ屋敷の清掃を即日で完了致します。対応エリアは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県などです。ゴミに関するあらゆるご相談・サポートが可能で、24時間365日承っております。ゴミ回収や部屋の清掃作業はもちろん、不用品・粗大ゴミの回収、遺品整理、空き家の片付け、買取サービスもご提供しているのでゴミに関することならどんな些細な事でも対応させていただきます。1人暮らしの女性で業者を呼ぶのに抵抗があるのなら、ぜひお気軽にお片付け24時にお問い合わせください。

1人暮らしの女性でゴミ屋敷と化した部屋にお困りなら、頭金0円で分割払い・後払いがご利用できるお片付け24時

https://okataduke24.com/

ゴミ屋敷片付け 分割払い